新築を建てよう!と考えている方で、どのような住居スタイルにするか、迷っている方も多いと思います。
・平屋
・二階建て
・三階建て
など、様々なスタイルがありますが、今回は積水ハウスの平屋について紹介します。
積水ハウスの平屋には様々な特徴があり、メリットが多くあるので、暮らしを豊かにしてくれるでしょう。
今回は積水ハウスの平屋について
・平屋が人気の理由
・価格総額、坪単価
・評判
・人気の間取り
・実例
など、気になる情報を詳しくまとめました!
平屋が人気の理由
実際に、積水ハウスの平屋が、人気になっているのは事実で、約3割の人が
・移動が楽
・ワンフロアで暮らせる
・家族を身近に感じられる
などの理由で、平屋を希望していることがアンケートでも分かっています。
参考:積水ハウスの平屋住宅
平屋にしかないメリットもあり、世代に関係なく、これからの人生を考えて、平屋の暮らしに魅力を感じる方が、増えてきているようです。
【積水ハウス】平屋の価格総額・坪単価
いざ積水ハウスで平屋を建てよう!と思った時、どれくらいの価格になるのか気になりますよね?
積水ハウスで平屋を建てる場合、坪単価は55~90万円となっています。
価格にして、40坪の平屋を建てる場合だと、およそ2200~3600万円となります。
他のハウスメーカーの平屋と比べると?
他のハウスメーカーの平屋と比べた場合、場合によっては、積水ハウスの方が安いかもしれません。
大手ハウスメーカーともなれば、80~90万円の坪単価になることも多く、積水ハウスの平屋の方が金額を安く抑えやすいでしょう。
\合わせて読みたい/

【積水ハウス】平屋の評判・口コミ!
悪い評判
積水ハウスで平屋を建てましたが、家族と仲が悪くなったことで、一気に居心地の悪い空間になりました。こんなことなら、2階建てにすればよかったです。
平屋に住んでみて分かったのは、自分が平屋に向いていない、ということでした。もっと立体的な家に住みたい人には、向いていないでしょう。
良い評判
ここまで快適に過ごせる家は初めてです。掃除も簡単ですし、何より移動が楽なので、毎日効率良く生活できているように思います。
移動が簡単、掃除も簡単、メンテナンスも簡単と、非常に良いことばかりです。これを知ってしまったら、2階建てなどには住めなくなりますね。
私の両親は足腰が弱いので、バリアフリー設計の平屋を建てました。階段も段差もなく、非常にスムーズに移動ができるので、とても楽です。
まとめると
平屋は、家族の存在を身近に感じることができますが、場合によっては、それが仇になってしまうこともあるようです。
しかし、平屋ならではのメリットによって、家族が暮らしやすくなるのは、とても大きなポイントだと言えるでしょう。
平屋は、2階以上がないワンフロアで生活できる住宅なので、その分様々なメリットがあります。
とはいえ、誰でも平屋がおすすめできるわけではないため、本当に平屋が自分たちの理想の家やライフスタイルに合っているのか、よく考える必要があるでしょう。
【積水ハウス】平屋の人気の間取り
軒下でゆったりくつろげる間取り
深い軒下空間で庭とつながり、自然と対話しながら暮らせる間取り。
大屋根を活かして、ロフトも設置し、大容量の収納空間が実現しました。
庭と一体になったスローリビングも特徴で、広い軒先のテラスで、ゆったりと過ごすことができます。
開放感抜群!暮らしやすい間取り
天井高2700㎜の伸びやかな室内と、暮らしやすさが充実した間取り。
夫婦それぞれがくつろげる、二つの寝室を用意しました。
中央には、身支度や収納に便利な、クローゼットがあるのもポイントです。
積水ハウスの人気の間取りを紹介しましたが、
・オリジナルの間取りが欲しい
・他の住宅会社の間取りも気になる
・平屋の間取りで比較したい
・平屋以外の間取りも知りたい
といった方も多いのではないでしょうか?
そんな希望をまとめて叶えてくれる、嬉しいサービスを今回はご紹介します!
その名も「タウンライフ家づくり」←なんと完全無料
こちらのサービスでは、600社以上の優良住宅会社(積水ハウスを含む)の中から、気になる住宅会社にまとめて「オリジナルの間取り」を作成依頼できます!
家事動線を意識した平屋の間取りが欲しい!
など、依頼する際に具体的に間取りの要望を伝えることができるので、条件に合った間取りを「プロの視点」で作ってもらえます♪
同じ条件で
積水ハウス+他の住宅会社
に間取りプランをまとめて依頼すれば、各住宅会社の強みや特徴も比較検討できますよ!
・時短で平屋の間取りを比べたい
・理想の平屋の間取りを実現してくれる会社を知りたい
・効率的に家づくりを進めたい
といった方におすすめですよ!
忙しくて情報収集する時間がない方でも、ネットで簡単に依頼ができるのでぜひ一度利用してみて下さいね。
\積水ハウスと他の住宅会社で比較する!/
【積水ハウス】平屋の実例
出典:いえごこち
こちらは豊かな自然に包まれながら、ゆったり読書を楽しめる実例です。
勾配吹き抜けのLDKに天井まで届く、一面の本棚が魅力的。
出典:いえごこち
テーブルをはさんで反対側は、広々とした庭に続く眺望を楽しめる連窓とデッキがあります。
読書家のご夫妻の要望だった、リゾートで読書をするような開放感と安らぎが実現しています。
平屋の商品まとめ
積水ハウスの平屋には2つの商品があり、それぞれ様々な特徴があります。
それぞれ
・構造
・こだわりのポイント
などが違うので、どちらか好きな方を選んで、快適な生活を送りましょう。
それでは、積水ハウスが提供する、2つの平屋の商品について説明します!
平屋の季
平屋の季は、鉄骨造になっており、バリアフリーや和室など、暮らす人に合わせて、様々な内装にこだわれるのが大きな特徴です。
平屋でゆったりとした生活を送りたい人や、こだわりの設備を導入したい人におすすめです。
シャーウッドの里楽
里楽はシャーウッド工法になっており、基本性能はHIRAYAの季と変わりません。
しかし、里楽はHIRAYAの季よりも、
・こだわりの設備
・快適な空間
にこだわっているのが特徴です。
こだわりのある空間に住みたい人や、木造住宅ならではの自然を感じたい人におすすめです。
\合わせて読みたい/

平屋のメリット
ワンフロアで生活できる
積水ハウスの平屋のメリットは、何といっても自然を身近に感じながら、ワンフロアで生活できることが挙げられます。
また、上下階に降りることがないので、足腰が弱い人でも、安心して生活できますし、バリアフリー対策ができる点も見逃せません。
家族の存在が身近にある
ワンフロアで生活できるということは、どこにいてもすぐに、家族の存在を身近に感じられる、ということでもあります。
家族と一緒に、より豊かな生活を送りたい人にとって、平屋は最適な住宅だと言えるでしょう。
移動が簡単
平屋には上下階がなく、全ての生活がワンフロアでできるので、移動に困ることがありません。
また、バリアフリーにすれば段差がないので、
・足腰が弱い人
・高齢者の方
でも移動に困ることはありませんし、その分安心して生活ができます。
地震に強い
積水ハウスの耐震性の高さもさることながら、平屋は地震に強い、というメリットがあります。
平屋は、2階建てなどと比べると総重量が軽く、その分地震の揺れに強くなります。
地震に強い家に住みたい人は、平屋がおすすめですね。
間取りが決めやすい
平屋はワンフロアで生活できることから、階段などのスペースを気にする必要がありません。
このことから、最初に間取りを決める段階で、スペースを有効活用することができます。
全てのスペースを、余すことなく活用できれば、理想の家になるでしょう。
掃除がしやすい
2階建て以上の家だと、階層分の掃除まで行わなければならないので、手間がかかりますが、平屋ならそんな手間は必要ありません。
掃除もワンフロアだけで済むので、掃除の手間や時間がかからなくなります。
メンテナンスがしやすい
2階建て以上の家だと、階層分のメンテナンスを行わなければならないので、その分の手間や費用がかかってしまいます。
しかし、平屋はワンフロア分のメンテナンスだけで済むため、その分費用や手間がかかりません。
【積水ハウス】平屋の展示場
積水ハウスの展示場は全国に展開しています。
実際に展示場に行くことで、直接担当の方に質問や相談ができますし、平屋の家について具体的なイメージをつかむことができるでしょう!
まとめ
積水ハウスの平屋には、様々なメリットやこだわりがあります。
家族の存在を身近に感じたい人や、掃除やメンテナンスなどに手間や時間をかけたくない人にもおすすめです。
少しでも理想の家の条件に当てはまる!と感じた方は、平屋を選択肢の一つに入れてみてはいかがでしょうか?
\積水ハウスと他の住宅会社で比較する♪/
コメント
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。