積水ハウスで吹き抜けのある家に住みたい!
と思った時、どんなことに注意しますか?
吹き抜けはメリットだけでなくデメリットもあるので、よく考えて作る必要があります。
今回は、
・吹き抜けはどんな人がおすすめ?
・【積水ハウス】吹き抜けのある家の実例
・【積水ハウス】吹き抜けをつくる!間取りのポイント
・【積水ハウス】吹き抜けはどこに作るのがおすすめ?
・【積水ハウス】吹き抜けのある家のおすすめ商品
など、積水ハウスの吹き抜けに関する、気になる情報を詳しくまとめました!
吹き抜けはどんな人がおすすめ?
上下階で家族とつながりたい人
吹き抜けは屋根がなく、上下階がつながっている家なので、家族でいつでもつながっていたい人におすすめです。
何かあった時は、すぐに上や下にいる人に話しかけられますし、何もなくても、同じ空間でつながっているように感じられるでしょう。
天井が高い家に住みたい人
吹き抜けのある家に住むと、天井が高いので、広々とした家に住むことができます。
元々狭い家が好きではない人や、もっと広い家に住みたいと感じている人にとって、吹き抜けのある家は、とても住み心地が良い家だと言えます。
開放感のある家に住みたい人
吹き抜けのある家は天井が高いので、視線もかなり違って見えます。
視線が高いところまで抜ける家は、非常に大きな開放感が得られるので、その分家が広々としている実感が湧きます。
【積水ハウス】吹き抜けのある家の実例
光あふれる伸びやかな暮らしができる家
出典:Cocotti
玄関を入ると、2階までの大らかな吹き抜けと、正面に見える庭が印象的な家。
メインの生活空間であるLDKは、外からの視線が気になりにくい2階にあります。
子供が3人いてわんぱくが少々過ぎても、平気なワンルーム感覚の大空間です。
家族構成:夫婦+子供(ご主人、奥様、長男、次男、長女)
施主年代:36~45歳
階数:3階
構造:重量鉄骨(βシステム)
商品名:ビエナ
延床面積:278.03㎡(84.1坪)
吹き抜けと大きな開口部から、陽光が降り注ぐ家
出典:Cocotti
一歩中に入ると、光をいっぱいに取り込んだ、大きな吹き抜け空間が広がる家。
夏は地窓や天窓から風が通り抜け、冬は密閉性が高いので、温かいのが特徴です。
2階廊下はリビングに面しているので、家族の気配を互いに感じることができます。
家族構成:夫婦+子供(ご主人、奥様、長女、次女、三女)
施主年代:46~55歳
階数:2階
構造:木造(シャーウッド)
商品名:グラヴィス ヴィラ
延床面積:225.75㎡(68.3坪)
中庭に面した吹き抜けから、光と風を取り入れた家
出典:Cocotti
大開口と吹き抜けにより、開放的なリビングが印象的な家。
暮らしのメインになるリビングは、縦に大きくのびる吹き抜けになっています。
中庭から光と風を取り入れた空間は、住まい全体の雰囲気を感じることができます。
施主年代:46~55歳
階数:2階
構造:重量鉄骨(βシステム)
商品名:ビエナ
延床面積:263.80㎡(79.8坪)
\合わせて読みたい/
【積水ハウス】吹き抜けをつくる!間取りのポイント
積水ハウスで吹き抜けを作る際は、様々な間取りのポイントがあります。
間取りにこだわって吹き抜けをつくることによって、一般的な家にはない、おしゃれで生活しやすい間取りにできますよ。
それでは、積水ハウスで吹き抜けをつくる際の、間取りのポイントについて説明します!
吹き抜け+階段の間取り
天井をなくすのではなく、階段部分を吹き抜けにする間取りがあります。
一般的な家の場合、階段部分を窮屈に感じる人もいるのではないでしょうか?
しかし、階段部分を吹き抜けにすることにより、開放感を感じながら、上下階を上り下りできるので、窮屈に感じることがなくなります。
吹き抜け+ウッドデッキやバルコニーがある間取り
家の上部に吹き抜けを作ることによって、1階部分だけでなく、2階部分からも日の光が差し込むようになるので、家の中がグッと明るくなります。
そして、リビングからウッドデッキやバルコニーに出られるようにすれば、外とつながれる有意義な家に変わるでしょう。
吹き抜け+シーリングファンのついた間取り
吹き抜けをつくる際は、天井をなくすことで、非常に開放感のある間取りになりますが、天井部分にシーリングファンを取り付けることによって、インテリアや室温調整ができるようになります。
吹き抜けとシーリングファンは相性が良いので、お手入れに注意できるなら、取り付けてみるのも良いでしょう。
2階の廊下を吹き抜けにした間取り
2階の廊下を吹き抜けにすることにより、1階にいる人とつながることができるのがメリットです。
家族の気配を感じつつ移動ができますし、2階の廊下から見た眺めも良いので、吹き抜けをつくる間取りとしておすすめです。
\合わせて読みたい/
【積水ハウス】吹き抜けはどこにつくるのがおすすめ?
積水ハウスで吹き抜けを作る場合、どこにつくればいいのか、迷う人もいるのではないでしょうか?
吹き抜けを作って何も変わらなかったり、作らなければよかったと思うようであれば、その分の費用がもったいないです。
それでは、積水ハウスで吹き抜けはどこに作るのがおすすめか、説明します!
リビング
リビングを吹き抜けにすることにより、天井が一気に高くなるので、大きな開放感を得ることができます。
シーリングファンを取り付けることで、インテリアになりますし、日中は窓から差し込む日の光で非常に明るく、風通しも良くなるので、とても過ごしやすい場所になるでしょう。
1階と2階をつなぐ部分
吹き抜けを作る代表的な場所として、1階と2階をつないでいる天井部分を、取り払う方法があります。
1階と2階をつなぐ天井がなくなることで、1階や2階に誰かがいても、同じ空間で家族がつながっていられるので、開放感がある分、快適に生活しやすくなります。
【積水ハウス】吹き抜けをつくるならコレ!おすすめ商品
積水ハウスで吹き抜けのある家に住みたいなら、ビー・サイエがおすすめです。
この商品は、積水ハウスが50周年を記念して提供したもので、スローリビングをテーマにした、ゆったりとした間取りが特徴となっています。
そして吹き抜けは、
・階段部分
・リビング
など、様々な場所に作ることが可能であり、「○○な場所に吹き抜けを作りたい!」という人におすすめできます。
\合わせて読みたい/
【積水ハウス】吹き抜けをつくる!価格費用はどれくらい?
積水ハウスで吹き抜けを作る場合の価格費用が、どれくらいになるのか、気になりますよね。
参考までに価格を提示すると、39坪で2600万円が相場となっています。
もちろんその他のオプションや設備によって、値段は大きく変わりますが、それでも吹き抜けを作る場合の費用は、およそ150~200万円程度だと考えておいた方が良さそうです。
\合わせて読みたい/
【積水ハウス】リフォームで吹き抜けはつくれる?
新しく吹き抜けを作りたい!という人もいるかもしれませんが、はたして積水ハウスによるリフォームで、吹き抜けが作れるのか気になりますよね。
結論から言えば、積水ハウスによるリフォームで吹き抜けは、相談次第で作れます。
もしリフォームで吹き抜けを作る場合の費用は、およそ150~200万円となります。
【積水ハウス】吹き抜けのある家の口コミ!
積水ハウスで吹き抜けを作った人の口コミは、多くあります。
メリットやデメリットが多くある吹き抜けだからこそ、事前に口コミを確認することで、吹き抜けを作る際に、どんな対策をすればいいかが、分かるかもしれません。
それでは、積水ハウスで吹き抜けを作った人の口コミを紹介します!
悪い口コミ
吹き抜けはない方が良いです。特に冬場が寒くて、1階に長時間いられません。どれだけ暖めても寒いままなので、吹き抜けはやめた方がいいです。
音は響きますし、メンテナンスは大変で、暮らしにくくて困っています。特に音が四六時中響いているので、眠れない日々が続いています。
良い口コミ
非常に開放感がある家になったので、とても清々しい気分で生活しています。家族がどこにいても、気配で分かるので、いつも安心して過ごせます。
日中がかなり明るいのがありがたいですね。今までは2階にライトをつけなければなりませんでしたが、日中にライトをつける必要がなくなったので、ありがたいです。
吹き抜けがあることで、家族の姿がいつでも見られますし、何だかおしゃれな家で生活できているようで、毎日が楽しいです。
まとめると
吹き抜けはよく考えて作らないと、冷暖房の効率の悪さや、音の問題などが発生して、後悔することになるようです。
しかし、吹き抜けによって開放感を得たり、家族の気配をいつでも感じられる家になったことで、快適に生活できている人もいるのは確かです。
吹き抜けには様々なメリットがあるとはいえ、それでもデメリットの方が、生活に与える影響が大きいと言えます。
吹き抜けを作る前に、きちんとデメリットの対策を行うことが、失敗しないための秘訣になるでしょう。
【積水ハウス】吹き抜けのある家のメリットは?
積水ハウスで吹き抜けを作るメリットは多くあります。これから吹き抜けを作ろうと思っている人は、そのメリットを知っているからこそ、作りたいと思ったのでしょう。
吹き抜けがあれば、今よりももっと快適に暮らせるかもしれません。
それでは、積水ハウスで吹き抜けを作るメリットについて説明します!
家族の気配を感じられるようになる
吹き抜けを作る場所にもよりますが、吹き抜けを作ることによって、家族の気配を感じやすい、というメリットがあります。
家の中にいて、家族がどこにいるか分からないことに、不安を感じる人もいるでしょう。
しかし、吹き抜けを作ることによって、遮るものがなくなるため、家族の気配を感じやすくなる、安心感が得られるようになります。
部屋が明るくなる
吹き抜けを作ることによって、日の光を遮るものがなくなるので、日中に部屋が明るくなりやすいです。
遮るものがなくなれば、効率良く日の光が室内に入ってくるので、上部にも窓を設置することで、さらに効率良く日の光を取り込むことができるでしょう。
【積水ハウス】吹き抜けのある家のデメリットは?
積水ハウスで吹き抜けを作るメリットは多くありますが、デメリットがあることも忘れてはいけません。
デメリットを考えずに吹き抜けを作ってしまうと、思いもよらない事態になるかもしれません。
それでは、積水ハウスで吹き抜けを作るデメリットについて、説明します!
冷暖房の効率が悪くなる
吹き抜けによって部屋が広くなったことで、冷暖房の効率が悪くなるデメリットがあります。
冷暖房によって、熱い空気は全て2階部分へ逃げてしまうので、シーリングファンを取り付けたり、断熱性を高めるといった対策が必要です。
シーリングファンであれば、空気を上手く循環させることができますし、断熱性が高ければ、冷暖房の効率が良くなります。
1階部分が寒い
先程と似ていますが、吹き抜けのある家は、2階部分へ熱が逃げてしまうので、1階部分が寒くなりやすいです。
吹き抜けのある家は風邪を引きやすく、ヒートショックを起こしやすいので、2階部分に熱が逃げない対策を行う必要があります。
1階と2階を白い布で覆うように分断すれば、2階に熱が逃げにくくなるでしょう。
音が響きやすい
吹き抜けによって空間が広くなった以上、遮音性は皆無に等しくなります。
1階で出した音が2階に響くことは珍しくありませんし、逆もまた然りです。
後悔する前に音が響くことを想定して、防音対策を徹底するのがおすすめです。
メンテナンスが大変
吹き抜けを作るということは、2階の掃除が大変になるデメリットがあります。
特に料理をしている時の煙や匂いは2階に上っていくので、汚れなどを取り除くためにも、キャットウォークを設置すると、メンテナンスがしやすくなるでしょう。
まとめ
積水ハウスで作る吹き抜けは、住宅の性能も相まって、快適に生活できるでしょう。
もちろんデメリットもあるので、注意することは多くありますが、きちんと対策を行うことによって、毎日が楽しい生活になるのではないでしょうか?
コメント
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。