ウッドデッキがある住まいを建てたいなら、是非とも積水ハウスに相談してみてはいかがでしょうか?
積水ハウスのウッドデッキは様々な間取りに対応できますし、使用する木材によってはより長持ちするものになります。
ウッドデッキがあれば、家族の憩いの場になることは間違いありませんよね。
これから、
・ウッドデッキが標準仕様の商品はあるか
・ウッドデッキのある間取りの実例
・間取りのポイント
・価格費用
など、積水ハウスのウッドデッキの家について、詳しく紹介します!
【積水ハウス】ウッドデッキが標準仕様の商品はある?
積水ハウスでウッドデッキが標準仕様となっている商品があるのか、気になる人もいるのではないでしょうか?
結論から言えば、ウッドデッキが標準仕様になっている商品は、残念ながらありません。
積水ハウスには様々な標準仕様が用意されていますが、ウッドデッキは標準仕様になっていないので、別途ウッドデッキを作るための費用がかかるでしょう。
【積水ハウス】ウッドデッキのある家の間取り・実例
実際に、積水ハウスでウッドデッキを作った家の間取り・事例をご紹介しましょう。
ウッドデッキを作った時の状態が想像しにくいという人もいるかもしれないので、実例を参考にして頂ければ「こんな風になるんだ!」と間取りなどの想像がしやすくなります。
それでは、実際にウッドデッキがある家の間取り・事例をご紹介しましょう。
大開口によって家族がつながる豊かな家
出典:いえごこち
こちらの家は、夫婦と子ども2人の4人家族で、シャーウッドの住宅です。
外観はナチュラルモダンで、モノトーンの外壁が特徴的な外観となっています。
この住宅の特徴は、なんといっても大開口の庭から差し込む光が、ダイニングやリビングに広がるように工夫されていることです。
夫婦がゆったりと過ごしている時に、庭で子どもたちが遊んでいる声が聞こえてくるのが、おすすめポイントです。
プライバシーを考慮した緑豊かな家
こちらの家は、夫婦と子ども2人の4人家族で、シャーウッドの住宅です。
子どもたちがのびのびと過ごせるような、間取りになっているのが特徴です。
外観はプライバシーが守れるように緑を多く取り入れ、ウッドデッキを設置することで家族が過ごしやすい場所になっています。
また、キッチンからも庭の様子が分かるので、子どもたちの様子が分かりやすいのが特徴です。
【積水ハウス】ウッドデッキがある家の間取りのポイント
積水ハウスでウッドデッキを作る場合、間取りを工夫する必要があります。
せっかくウッドデッキを作るのですから、有効活用できるように間取りを工夫すると、より快適に生活できますよ。
ウッドデッキを設置しようか検討している方は、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか?
それでは、ウッドデッキがある間取りのポイントについてご説明しましょう。
いつでもリビングから出られる間取りにする
積水ハウスでウッドデッキを作るなら、いつでもリビングからウッドデッキに出られるような間取りがおすすめです。
リビングから常に庭がある風景を楽しめますし、天気が良い日はウッドデッキに出て、ゆったりとした時間を過ごすのも良いでしょう。
広い庭とセットの間取りにする
ウッドデッキを作るなら、広い庭とセットの間取りがおすすめです。
広い庭を設置する分だけ敷地が必要になりますが、広い庭にウッドデッキがあれば、子どもをのびのびと遊ばせてあげられます。
疲れたらウッドデッキで休める上に、広い庭がある景色を楽しめるのがおすすめポイントです。
\合わせて読みたい/

【積水ハウス】ウッドデッキをつくる価格費用
積水ハウスでウッドデッキを作る際の価格費用は、大体200万円ほどかかるようです。
ウッドデッキに使われる木材にも左右されるので、その分値段も変動しますが、新たにウッドデッキを作る場合は、予算を圧迫しやすいので十分に注意しましょう。
\合わせて読みたい/

リフォームでウッドデッキをつくる費用
積水ハウスのリフォームでウッドデッキを作る際の費用は、大体150~300万円ほどかかるでしょう。
もちろん
・どれくらいの大きさのウッドデッキを追加するか
・使用する木材
などによって費用が変動します。
そもそも現在の敷地内で、どれほどのウッドデッキが作れるのかが最大の焦点になります。
メンテナンス費用
ウッドデッキに使用されている木材によっては、メンテナンスが必要になります。
例えば天然木を使っている場合、2年に一回のメンテナンスが必要になり、およそ1~2万円ほどかかります。
ただ、人工樹のウッドデッキであればメンテナンスの必要がないので、費用をかけたくない方は人工木がおすすめです。
まとめ
積水ハウスのウッドデッキは生活を豊かにしてくれるものであり、間取りを工夫して設置できれば、生活が有意義なものになるでしょう。
もちろんウッドデッキを設置する際の費用は高くつくかもしれませんが、それを補って余りある快適で豊かな生活を、手にすることができます。
積水ハウスで家を建てるなら、ウッドデッキの設置をぜひ検討してみてはいかがでしょうか?
コメント
この記事へのコメントはありません。